これまで築いてこられた地域での地盤や
取り組みに付加価値を見出します。
POINT 01
価格
POINT 02
想い
POINT 03
安心
日本医療総合パートナーズのM&A
昨今、医療業界でのM&Aが盛んになり、ひと昔のように「M&A」といえば敵対的買収をイメージされる方は少なくなってきました。
後継者にバトンを託す、従業員に託す、M&Aを活用して第三者に託すというように選択肢の一つとして候補に上がるほどその認知度は高まっております。
弊社ではこのM&Aという選択肢を活用いただくにあたり、オーナー様が手塩にかけてこられた会社の風土や文化を最大限引継ぎ、よりよい企業へと事業継続していただくことのできる相手様をご紹介させていただくことを念頭に行っております。
後継者にバトンを託す、従業員に託す、M&Aを活用して第三者に託すというように選択肢の一つとして候補に上がるほどその認知度は高まっております。
弊社ではこのM&Aという選択肢を活用いただくにあたり、オーナー様が手塩にかけてこられた会社の風土や文化を最大限引継ぎ、よりよい企業へと事業継続していただくことのできる相手様をご紹介させていただくことを念頭に行っております。
M&Aの手法
医療におけるM&Aでは、多くの場合は株式譲渡と事業譲渡の2種類があります。
まずスキームとしてございます。また、医療機関の事業譲渡では、許認可申請のタイミング、ドクターや従業員などの関係者への告知のタイミング、システムの引き継ぎ、税務対策など、綿密な計画が必要となります。
医療機関のM&Aの経験が浅いアドバイザーでは、経営の根幹を揺るがす事態になりかねませんので、細心の注意が必要となります。
M&Aの種類
会社の全てを譲渡する場合
株式譲渡
株式を第三者に譲渡し経営権を移動させる。
株式交換
オーナーと第三者の株式を交換させる。多額な買収資金が不要。
会社の一部を譲渡する場合
事業譲渡
業の一部及び全てを他社に移動。有形固定資産だけでなく、従業員・債権債務・ノウハウなど、必要な資源を部分的に承継することが可能。
会社分割
事業の一部を切り離して子会社化する方法。
その後、その株式を他社に譲渡する。移動させる資産・負債は選択可能。
事業譲渡と株式譲渡の特徴
事業譲渡
対価受け取り
法人
各種移転・承継
【資産】事業に関連した資産を個別に移転。
【債務】債権者への承諾が必要な場合あり。
【許認可】継続が図れず、新規申請手続きが必要。
【従業員】一旦退職し、再雇用の手続きが必要。
【債務】債権者への承諾が必要な場合あり。
【許認可】継続が図れず、新規申請手続きが必要。
【従業員】一旦退職し、再雇用の手続きが必要。
営業権(のれん代)
税務上償却が可能で節税効果が得られる。
課税資産(営業権含む)に消費税が課税。
課税資産(営業権含む)に消費税が課税。
資産移転コスト
各種登録免許税・不動産取得税等が発生。
偶発債務
偶発債務を負う可能性が低い。
課税対象
譲渡益課税は法人税等で40%強。
メリット
・偶発債務の発生リスクがない
・買い手側の税務メリットが高い
・切り売りできる
・無形資産も譲渡の対象
・買い手側の税務メリットが高い
・切り売りできる
・無形資産も譲渡の対象
デメリット
・手続きが煩雑
・売り手側の税負担が多くなる場合が多い
・契約を承継出来ないリスクがある
・譲渡実行前に従業員等に告知する必要がある
・競業避止義務がある
・営業権に消費税が課税
・売り手側の税負担が多くなる場合が多い
・契約を承継出来ないリスクがある
・譲渡実行前に従業員等に告知する必要がある
・競業避止義務がある
・営業権に消費税が課税
株式譲渡
メリット
・偶発債務の発生リスクがない
・買い手側の税務メリットが高い
・切り売りできる
・無形資産も譲渡の対象
・買い手側の税務メリットが高い
・切り売りできる
・無形資産も譲渡の対象
対価受け取り
個人
各種移転・承継
包括的に移転するため、株主変更に伴う代表者・開設者変更等で移転・承継が可能。(事業譲渡の様な煩雑な手続不要)
営業権(のれん代)
税務上の償却は不可。 消費税は非課税。
資産移転コスト
不要
偶発債務
偶発債務発生の可能性がある。
課税対象
株主に対して株式譲渡益課税20%のみ。
退職金等を活用して更に負担軽減可能。
退職金等を活用して更に負担軽減可能。
メリット
・手続きが簡単
・売り手の税務メリットが高い
・一部出資が可能
・繰越欠損金の利用が可能
・売り手の税務メリットが高い
・一部出資が可能
・繰越欠損金の利用が可能
デメリット
・偶発債務の発生リスクがある
・買い手側には節税のメリットが無い
・切り売りができない
・不要資産負債の引き継ぎ
・経営権を失う
・買い手側には節税のメリットが無い
・切り売りができない
・不要資産負債の引き継ぎ
・経営権を失う
日本医療総合パートナーズの人材紹介
日本医療総合パートナーズ株式会社では、企業様も求職者もじっくりヒアリング。
求職者様へのヒアリングは電話やメールで済ませることなく、対面(オンライン含む)でしっかり行っています。
企業様のニーズと求職者のご希望に合わせてご紹介をしていますので、ミスマッチがなく、双方が満足のいく採用活動が可能です。
求職者様へのヒアリングは電話やメールで済ませることなく、対面(オンライン含む)でしっかり行っています。
企業様のニーズと求職者のご希望に合わせてご紹介をしていますので、ミスマッチがなく、双方が満足のいく採用活動が可能です。
STEP
01
STEP
02
求人についてのヒアリング
当社の担当より、求人についての詳細なヒアリングをさせていただきます。
どのような人材をご希望されているのか、担当者に詳しくお聞かせください。
どのような人材をご希望されているのか、担当者に詳しくお聞かせください。
STEP
03
求人情報掲載
当社にてお伺いした求人情報をまとめ、サイトに登録いたします。
初期費用や掲載費用は無料ですので、ご安心ください。
初期費用や掲載費用は無料ですので、ご安心ください。
STEP
04
人材探し、応募者と面談
弊社内部で応募者と面談を行い、経験やスキルだけでなく、人柄や本人のキャリア志向なども丁寧に聞き取ります。
STEP
05
求職者のご紹介
貴社のニーズにマッチした薬剤師をご紹介いたします。
面接には当社担当者も同席させていただきます。
面接には当社担当者も同席させていただきます。
STEP
06
採用
双方合意し、無事に採用になれば、当社に人材紹介料をお支払いいただきます。